ちょっと今週は仕事が忙しいので手抜き更新になりがちです。
まあそんな日もあるさ、と割り切って今日の面白かった記事でも紹介。
■ 我が子を公立学校に入れる理由
全く同感でした。
自分も公立の小中学校に通っていましたが、今でもそれで良かったと思います。
その後のことを考えると、学力だけなら大概の私立には入れたと思うが、そうすると今以上に歪んだ人格になっていそう。
貧乏な子やちょっと発育遅れの子たちもいたけど特に偏見なく付き合えたし、それが今の自分の特徴の一つである、「先入観なく合理的に人物を評価する」部分にもつながっているのかも。
子どもも当然公立に入れようと思っています。
安いし。よほど子どもが自ら私立を望まなければ。
■新聞業界の傲慢
まあそんな日もあるさ、と割り切って今日の面白かった記事でも紹介。
■ 我が子を公立学校に入れる理由
子供を“とりあえず私立”に入れるのは感心しません
全く同感でした。
自分も公立の小中学校に通っていましたが、今でもそれで良かったと思います。
その後のことを考えると、学力だけなら大概の私立には入れたと思うが、そうすると今以上に歪んだ人格になっていそう。
貧乏な子やちょっと発育遅れの子たちもいたけど特に偏見なく付き合えたし、それが今の自分の特徴の一つである、「先入観なく合理的に人物を評価する」部分にもつながっているのかも。
子どもも当然公立に入れようと思っています。
安いし。よほど子どもが自ら私立を望まなければ。